子供連れファミリーが楽しめる横浜市内でおすすめの有名などんど焼き3選!

2018年1月10日水曜日

お得な情報 横浜市全域

t f B! P L


お正月が終わってから始まるイベントというと、どんど焼き。

どんど焼きはお正月にお迎えした歳神様を帰すという大事な役割を持った行事です。

とはいえ、子供も楽しめる季節のイベントとなっているので、ぜひ横浜市内の神社や公園に行って参加してみてはいかがでしょうか。




子供連れファミリーこそおすすめ!横浜市内で有名などんど焼き3選

昔、郷土の小正月の行事として村境などで行われていた“どんど焼き”。

横浜市内でも冬のイベントとして毎年1月15日に近い休日に開催されています。

火入れとともに一気に燃え上がる斎灯(さいと)は迫力満点!
火入れまでの時間、子供と一緒に昔ながらのコマやけん玉などの懐かしい遊びや模擬店などで楽しむことができます。

“どんとの火にあたればその年を元気で無事で過ごせる”との言い伝えがあります。

また、どんとの火で焼いた団子を食べると虫歯にならないとのことで、ぜひ子供連れファミリーにはおすすめしたいイベントです。


①海の公園(横浜市金沢区)のどんど焼き

海の公園で行われる冬の風物詩「どんど焼き」では、お団子を食べれる他、多数の出店があります。

駐車場も多くそこまで混雑もしないので、車で行かれるのがおすすめです。


こちらでは、商売繁盛を願うだるまを燃やせるのが特徴。
どんど焼きでは安全の為、だるまを燃やせる場所は少ないので、敷地の広い海の公園ならではとなってます。

他にも燃やせるものとして、
正月に使った門松やしめ縄、正月飾り、書初め、お守り、破魔矢などもあります。
※正月飾りについているプラスチックや金属は外しておいてください。

火入れが始まる13時になると、くみ上げられた「どんど」3基に“書初めや願い事”を竹に結び付け燃やします。

燃え上がった煙が高く上がり、みんなの願いが天に届くよう一年の無病息災を願うイベントは冬の正月行事としておすすめです。


海の公園のどんど焼きでは、」繭玉団子(1,500串)を先着順で販売してます。
“小どんど”で焼いて、美味しいみたらしのたれをつけて食べれます。
※参加者も多く、お団子は人気で早くに終わってしまう可能性があるのでご注意ください。

どんど焼きが始まるまでは、昔あそび体験(金沢研究会(横浜私立大学))や木遣・お囃子・獅子舞の演舞もあり子供も楽しめます。

また、金沢鍋、甘酒、つきたてお餅、焼き鳥、焼そばなど、ここでしか味わえない地元の美味しいお店がたくさん出店しているので、1日中楽しむことができますね。


  • 開催時期:例年1月15日に近い土曜日の10時から15時
  • ※平成30年(2018年)のどんど焼きは1月13日(土)実施  
  • ※火入れは13時より開始
  • 開催場所:海の公園(神奈川県横浜市金沢区海の公園10番)
  • 電話番号:045-701-3450
  • アクセス:シーサイドライン「海の公園南口駅」「海の公園柴口駅」又は「八景島駅」より徒歩2分
  • 駐車場:1688台収容
  • 問合せ先:横浜金沢観光協会 045-780-3431


②菊名神社(横浜市港北区)のどんど焼き

菊名神社では、海の公園とは違い、食べたり飲んだりという感じではなく、正月などで使ったものをお炊き上げするといった行事となります。

2018年は、1月14日(日)にどんと焼き(お焚き上げ)が行われます。


シンプルなどんど焼きですが、新しい年を迎えるにあたり、昨年一年間お祀りした御札や御守り、また古い神棚や注連縄そして正月飾り等を粗末にならぬよう、お受けになった氏神様にお納めし、浄火により「お焚き上げ」を行っています。

昔ながらの行事に参加して日本人が永年培ってきた大切な風習の一つを体験されたいという方には、菊名神社の神事がおすすめです。



菊名神社に持ち込む際ですが、古いお神札(おふだ)・お守り・古い縁起物などをお納めいただくための古札納所が年末より境内に設置されています。

一年間、ご家庭や職場などにてお祭りいただいたお神札(おふだ)や、お持ちになっていたお守りなどはこちらにお納めいただく形となります。

正月にお使いになられた注連縄などの正月飾りもこちらにお納めすることもできます。

なお、古札納所受付期間が年末から1月14日までとなっています。
人形は直接、社務所直接お持ち込む必要があります。

  • 住所:神奈川県横浜市港北区菊名6-5-14
  • アクセス:東急東横線・JR横浜線「菊名駅」東口から徒歩3分
  • 電 話:045(431)9344  FAX 045(431)9972

また、次のものは預かれないとのことです。

  • 不燃物・・・プラスチック、陶器、貴金属類
  • だるま:燃やす際にそのもの自体爆発する可能性があります。
  • 菊名神社以外で購入した熊手:竹の部分が爆発する危険性があります。


露店等で購入された上記2点を含む縁起物には御神霊が入っていないことより、お焚き上げの必要はなく分別して一般ゴミと一緒に処分できるとのことです。

上記のルールを守って、1年間お祭りした御札やお守り、古い神棚、注連縄、正月飾りを持ちよって参加してみてはいかがでしょうか。


こどもの国(横浜市青葉区)のどんど焼き

こどもの国はお子さんが大好きな遊具が沢山あって、一年を通じて遊べるおすすめスポットです。

子供と一緒に遊びに行くついでにどんど焼きにも参加したいという方には特におすすめです。

こどもの国のどんど焼きで燃やせるものは、正月飾りや書き初めなどです。
こちらもプラスチック類金属類など燃やせない飾りは全て取り外してから持ち込む必要があります。
※なお、入り口での預かりはしていまないので、入園する必要があります。


どんど焼きですが、例年1月15日に近い土曜日に開始しています。

13時よりスタートとなり、13時10分頃に年男・年女の方による着火が行われるので、遅くともこのタイミングの前に会場に入っておきたいですね。

  • 開催日:2018年1月13日(土) 雨天・強風の場合は14(日)に延期
  • 開催時間:13:00~15:00 
  • 場所:こどもの国 中央広場
  • 〒227-0036 神奈川県横浜市青葉区奈良町700
  • アクセス(電車):「こどもの国」駅目の前
  • アクセス(バス):小田急線鶴川駅⇔こどもの国(小田急バス「奈良北団地」行(鶴07系統)で約15分)


こどもの国では、ほかにも色々なイベントを実施してます。
普段、たき火にあたることも、何かを焼いて食べたことがないという方にとっては貴重な体験。
間違いなく、楽しい思い出となるイベントなので子供連れファミリーには特におすすめです。

  • 短冊コーナーの設置:願い事を書いて笹に飾り、どんど焼き着火後に成就を願って燃やします。
  • マシュマロ焼き体験:竹串、マシュマロ、炭火を用意しているので一個ずつつけて焼いて食べることができます。
  • 焚火:どんど焼きの火は閉園するまであるので寒さが厳しくなってきたら温まることができます。
  • 焼き芋:先着300人の子供には焼き芋のプレゼント!


焼き芋をゲットするには?

この日は、こどもの国では300人の子供たちには焼き芋のプレゼントがあって、ホクホクのお芋が食べられます!

ただ、燃やすだけだと子供も飽きてしまったり、遊具に気を取られてしまいますが、焼き芋が食べれるとなれば、どんど焼きの会場に行く気になること間違いなしです。

焼き芋をゲットするには引き換え券が必要となります!

焼き芋の引換券は、
9時30分~中央広場にある焼き芋引き換え場所にて配布です。

遊びに行く前に中央広場に立ち寄り、引き換え券をもらっておけば安心ですね。
なお、焼き芋の引き換えは13時30分~14時までとなっています。

引き換え券がゲットできなくても諦めないで下さい。
受け取りに来られなかった分は14時半から焼き芋の配布を行ってますよ

どんど焼きのタイムスケジュール


  • 9時30分~:焼き芋引換券の配布
  • 9時30分~12時50分:短冊コーナーの設置
  • 12時50分:年男年女の方を募集。アナウンスされるので、年女・年男の方で着火してみたいという方はどんど焼きの前に集合を!
  • 13時:どんど焼きの開始
  • 13時10分:年男年女により着火
  • 13時30分~14時30分:焼き芋引き換え
  • 13時45分~15時:マシュマロ焼き体験
  • 14時30分~:焼き芋配布引き換えに来てない人の分の焼き芋を配布!
  • 15時 終了




さいごに

横浜市都筑区で開催されるどんど焼きは、こちらにまとめてます。

【まとめ】2018年開催の「どんど焼き」はいつ?正月飾りや書初めを燃やせる場所は都筑区のどこ?

私もどんど焼きは昨年はじめて参加しましたが、小さな子供連れファミリーが多く参加するイベントでかなり楽しめました。

子供たちが初めて見るたき火の周りでわいわいしながら、マシュマロや焼きミカン、焼き芋などを食べて健康をお祈りする行事は日本の冬ならではの光景です。

小さな子供連れでも参加でき楽しめるので、ぜひ参加されてみたはいかがでしょうか。

>> 横浜の人気スポット一覧!テーマパーク・グルメ・オススメ情報

検索

最新の記事