この事象を解消し、普通に使えるようにするための方法をまとめましたのでご紹介します。
通話アプリ「SMARTalk」
固定電話の代わりにできない重大な問題とは
FUSION IP-Phone SMARTをiPhoneで使うには、純正のアプリである通話アプリ「SMARTalk」を利用します。ご説明する不具合というのは、iphoneをスリープ状態にした際に、SMARTalkアプリから通知されず、着信音が鳴らない問題です。iphoneを使って、アプリを立ち上げて電話を発信することは普通にできます。
ですが、電源が入っているが画面が真っ暗になった状態のスリープ状態だと、いくら電話しても鳴らないので固定電話の代わりとするには難しい状況でした。
さて、私のiphoneは以下の通りです。
- iphone 6plus :ios 10.0.2
- SMARTalk:version 1.5
電話が着信しない症状を治す設定
着信設定が済んだiphoneですが、着信があった際、着信音は鳴らないがアプリに通知バッジ(赤丸の数字アイコン)は表示されます。これにより、着信があったことにあとから気づきます。電話をした方は、数回呼び出し音が鳴った後に留守番電話につながります。電話をかけ直せばすむものの、リアルタイムで気づかないというのは困ります。
以下の3つの設定をすることで着信した際に着信音が鳴り、電話に出れるようになりますのでご紹介します。
SMARTalkのアプリをバックグラウンドで起動したままにする
といっても、1回アプリをタッチするだけです。iphoneを再起動したら都度実施する必要がありますが、頻繁に再起動はしないので十分対処可能だと思います。
SMARTalkのアプリ設定を変更
SMARTalkのアプリ設定は1箇所だけです。設定方法はこちらです。- SMARTalkのアプリを起動したら、画面下の「キーパッド」をタッチします。
- 画面右上に「詳細設定」がでるので、タッチします。
- 着信方法を「スリープモードにしない」を選択しタッチします。
iphoneの設定を変更
iphoneのアプリ設定も1箇所だけです。設定方法はこちらです。- iphoneの「設定」アプリをタッチします。
- 真ん中あたりにある「通知」をタッチします。
- SMARTalkアプリを選択し、「通知を許可」をオンに設定。また、ロックされていないときの通知のスタイルで「通知」を選択します。
- 電話アプリを選択し、通知を許可をオフに設定します。
さいごに
私の場合は、上記の設定を行うことで無事iPhoneがスリープ状態で画面が真っ暗な時でもSMARTalkで正常に着信を受けとることができるようになりました。この設定のおかげで固定電話としても十分使えるようになったので、ぜひお試しください。