【受験記】はじめての情報処理技術者試験②おすすめの本番試験対策編[高度試験合格のコツ]

2017年2月3日金曜日

勉強・資格

t f B! P L

3ヶ月でできる高度情報処理試験の勉強方法とお勧めの参考書、合格のコツをお伝えします。
※本番試験の解き方に特化したい方が対象となります。

もしはじめて高度情報処理試験を受験されるなら、お勧めは、ネットワークスペシャリストか、情報処理安全確保支援士(旧セキュリティスペシャリスト)です。

高度情報処理試験に合格するまで(本番試験編)

私は2016年(H28)がネスペ初受験です。
でも、ぎりぎりながらも「一発合格」できました!

勉強期間は3ヶ月
仕事もあり、土日は家族サービス。
技術系の参考書は高いので、何を購入するかも含め勉強方法は相当悩みました。

でも、ある1冊の参考書だけは購入
その本が大正解でした

それなりの手ごたえを持って試験の日を迎えることができましたので、今回の試験でやったことをまとめます。


「ネスペ申し込み」~「試験前日」までの勉強方法については、ひとつ前のこちらの記事となります。

私のネットワークスペシャリスト受験記(本番試験の対策・解き方)

2016/10/16:試験本番!

TOEIC等と違い、問題用紙は持ち帰れます。
自己採点の為、そして間違えた箇所を明確にするためにも、問題用紙に解答を書き込んでおいてください。
※無理して解答を書き込む必要はないです。
※私は書き込みきれなかった箇所について発表までの2ヶ月間モヤモヤしてしまい、精神衛生上よくなかったので、書いておけばよかったです。。

朝~:
昼食ですが、必ず持ち込んでください。

受験場所が大学だとキャンパスは広くて外に行くのも大変です。
そして不慣れな場所だとコンビニを探すのは大変。見つけても、激込みです。
最悪、お昼が食べれなくなる可能性があるので、地元の駅で必ず買ってから向かってください!

私は1時間前につくように家をでました。
そして、最後の最後の合格のコツです。
当日の試験が始まるまでは、「超流し読みで参考書をパラっと読む」だけ。
もう、赤字の文字だけを見るだけで十分です。
実は、赤字の内容がそのまま答えとなるケースが多いです。
試験中にど忘れしないように、最後に叩き込みます。
午前1:
最初の問題で、捨てた箇所がでてあせりました。
でも、考えてもしょうがないので予定通り飛ばしましょう。

過去問効果で、確実に解答がわかった箇所は50%程度。
微妙なのが30%。捨てた箇所は20%といった所。

でも、4択のマーク式です。適当に書いても25%当たります。
悪くても65点ぐらいかと想定したら、88点。勉強方法はあってたようです。


午前2:
余裕でした。
一部計算問題があるので、はまったり時間配分さえ間違えなければ余裕だと思います。
1回見直しましたが、時間があまりました。
80点は硬いと思ってたら、80点。予定通りです。


昼休み:
午前2試験で初めて見た単語を調べるとよいと言われてます。
でも、wiki等でさらっと流し読みする程度で十分です。

それより午後は特に気力・体力との勝負なので、部屋にこもって勉強せず外でリフレッシュするのが重要です。


午後1:
まずは、3つの問題すべての穴埋め問題を見ましょう。
穴埋めで分からないところが多い問題は、消去法で選択しないのがよいです。

そして、1番解きやすい問題を見つけたらすぐに解いてください。
そして、40点は狙ってください。1問50点なので、8割です。

2つめの選択は、1つめが解き終わってからでOKです。1つめが完了したら、2つ目の問題を決めます。
ここにも合格のコツが(笑)
1つめが40点なら、2つ目は20点あればよいと考えて下さい。
つまり、2つ目の問題は穴埋め問題が解ければ15点近く取れるので合格に近くなります。残りの回答はそれなりに埋めれば部分点がもらえる作戦です。
後は、時間との勝負。
深く考えすぎず、わかる解答を優先してください。
こまったら問題文の反対語でオウム返しの解答です。

自己採点は、完全一致のみをカウントして58点。
部分点がもらえたら80点と予想。実際は81点でした。


午後2:
一旦、チョコや飴などを用意しながら、頭の回転を維持してください。

午後2の試験時間はまだある方ですが、それでも時間に余裕はありません

とはいえ、しっかり問題分を読みましょう。
そのうえで、問題を選択できる程度の時間はあります。

私はここで、十分な点数をとれなかったので、説得力にかけてしまいますが、問題選択は大きく2点だと思います。
 ・ やはり穴埋め。パッと見て、どっちがわかるか?
 ・ 問題で問われている内容の知識があるか?
最近の傾向として、問2は新技術です。
今回、NVGREが出てビックりしました。その前はVXLAN・・・次はRoCEやEVPN、BGPによるIP Fabricあたり?勉強が追いつきません。
でも、回答する内容は参考書に記載されているレベルの内容です。

私はIPSecが少し苦手だったのもあり、穴埋めが解きやすい問1を選びました。
それでも正直、分からない箇所が多かったです。STUNって・・・

今回、50人ぐらい同じ部屋で受験している人がいました、最後の試験となると時間ぎりぎりまで粘る人は5名程度しかいませんでした。
そして、同じ部屋の人はその程度しか受かってません。分からなくても最後まであきらめずに答えを書きつづけた人が合格できると思ってます。

とはいえ、自己採点では、完全一致のみをカウントして54点。
部分点がもらえたら68点と予想。実際は63点でした。ギリギリです。

2016/10/17~:

試験結果が気になって、2chや他の受験した人のブログを何回もみてました。
2chの点数自慢にへこんだり、ITECなどの予想解答に一喜一憂したりと。

正直、合格は70%ぐらいの確率かなと予想してました。

2016/12/16:合格発表!

公式ページに12時00分にアクセスしました。
携帯でも会社のPCでも全くつながりません。
※携帯だとつながりやすいという2ch情報はデマ?むしろ携帯は最後までダメでした。

やっと12時20分あたりに合格者一覧のページが先に開けました。
自分の受験番号をチェックすると・・・あります!

ということは、「合格」!
うれしくて、家族・同僚・先輩にすぐに報告!

成績紹介は、12時40分あたりで確認できました。
合格はわかってたので、気楽でしたが、やはり午後2がギリギリだったのでヒヤヒヤ!

試験が終わって

IPA試験は点数と合否以外は公表してくれません。
得点調整して合格率をコントロールしていると言われていますが、私の実感では2chでよく言われている下駄はなかったと思います。

で、合格のコツですが、得意な分野の問題が出るかという運の要素が確かにあります。
ですが、参考書の内容を理解していれば、合格レベルになります。
※NVGREもSTUNも、いまだによく分からない技術ですが、受かってます。。。

色々な本に手を出すよりかは、一つの本を徹底的に使い倒すのが一番です。
上記の勉強法により、私が受かるまでに費やした内容をまとめました。
自画自賛ですが、最小の労力で効率よく勉強できた方だと思います。

  •  使った参考書代は3,000円
  •  午後試験対策は、3週間前にスタート
  •  午後試験対策で、机に向かった勉強時間は約40時間
  •  スマホ勉強法で、通勤時間に参考書を7回読む
  •  スマホ勉強法で、通勤時間にWEB過去問をやる

本当、この参考書(PDFデータ)は神です。
(PDF・スマホ単語帳付)徹底攻略 ネットワークスペシャリスト教科書 平成29年度

この参考書をより多くのみなさまにも活用いただけるよう、ブックオフに持ち込みました(笑)
PDFデータをメインで使ってたので、本の状態はかなりキレイです。
おかげさまで、想像以上に高値で買い取りして頂けました♪
 


また、今年も情報処理技術者試験があります。詳しくは公式サイトを。


 >> かんたん合格! 情報処理技術者試験の対策勉強(おすすめ)

検索

最新の記事