本当にお得なふるさと納税(お米編):超高還元率 & 分割配送が可能な自治体ベスト3選!

2017年3月16日木曜日

ふるさと納税

t f B! P L

ふるさと納税は、お米の還元率が高いのでコスパが良く非常に人気があります。
以前は、1万円でお米20kgもらえる自治体はすくなかったのですが、最近はいろいろな自治体で実施しています。

お米の品種やランクはもちろんですが、自治体ならではの独自サービスもあり、非常に魅力ある自治体が多いです。

さて、私もふるさと納税3年目となります。
実体験をベースに、本当にお得で使い勝手のよい自治体というものがわかってきました。それでは、私が厳選したお得なふるさと納税(お米)のベスト3をお伝えします。


話題の「ふるさと納税」、国産の高級なお肉やお米が簡単に手に入ります。さとふるは申し込み無料なので、何があるか見てはいかがでしょうか?オススメは人気No1の宮崎県都城市のお肉です!

本当にお得なふるさと納税(お米編)とは

ふるさと納税先の自治体選びにあたり重要なポイント

お米の返礼品の場合、重要なポイントは3つあります。

1.高還元率であること(必須)

最重要ポイントは、他のまとめサイトでも言われている高還元率で、コスパがよいことです。最近は3万円でお米60kgを返礼品としている自治体が多いので、このレベルは基本必須ですね。

さらにお得度を追及するなら、お米のランクが特Aであること!
特Aランクは、お米のなかでもつや・はり・味などで最高ランクのブランド米です。せっかくなら、おいしいお米を食べたいですね。

2.お米を分割配送できること(超重要!)

どのサイトも高還元率についてまとめてランキング化してますが、分割配送については比較項目に入れてないようです。ですが利用者としては、分割配送は実用途を考えるとかなり重要なポイントです!

お米は生鮮食品なので、いきなり60kgのお米が届けられても傷んでダメになってしまいます。私の知り合いですが、大量にきたお米を家で保管していたところ、封をあけたらお米が黒ずんでて食べれなくなってしまっていた事がありました。

理想は1年を通して、指定した月に配送してもらえること。受け取りの時間指定ができること。本記事では、特にこちらに着目して実際にお得で使い勝手のよい自治体をご紹介します。

3.納税時にクレジット支払ができること(さらにお得に)

お米60kgの場合、3万円です。
他の返礼品だと、5000円~1万円で済むことが多いですが、3万円となるとカード払いでクレジットカードのポイントを賢く貯めたいです。

還元率2%のクレジットカードで3万円を支払うと600円分のポイントがたまります。自己負担2000円が必須なふるさと納税ですが、クレジットカード払いならポイントで元がとれます。

お得なクレジットカードはいろいろありますが、私のオススメはnanacoチャージやsuicaチャージでも使える万能な楽天カードですね。

お得なふるさと納税(お米編)ランキング発表

お待たせしました。
それでは、さきほどあげた重要ポイントを踏まえ、私が実際に納税したコスパのよいオススメの自治体をご紹介します。

3位:福島県湯川村(ふくしまけん ゆかわむら)

2015年に初めてふるさと納税した自治体です。
当時はお米60kgの返礼品が珍しかったです。特Aランクのコシヒカリなので、味は抜群。

そして、一番の魅力は分割配送を1年を通して行ってくれることです。申し込みを行うと、10月、12月、2月、4月、6月、8月と2か月おきに10kgのお米を配送してくれます。1年を通して定期便のようにお米がもらえるのは非常に助かります。

また、小学生以下の子どもがいる子育て世帯なら、1か月あたり5kgでも足りるため適量なのでオススメです。

支払が銀行振り込みな点が残念ですが、例年4月から受付を開始しており、今も人気があります。
福島県湯川村(ふくしまけん ゆかわむら)

還元率:◎(特Aランクのお米60kg こしひかり)
分割配送:◎(1年間で、計6回2か月おきに配送)
支払方法:△(銀行振り込み)

2位:山形県舟形町(やまがたけん ふなかたまち)

2016年に初めてふるさと納税した自治体です。
2015年はお米60kgの返礼品が珍しく、各自治体が早々に受付終了となりました。とある自治体では、混み合いすぎてサーバーがダウンするという事態もあったとのこと。
2016年になり3月早々からお米60Kgのふるさと納税ができる自治体が登場したので、申し込みをおこないました。

こちらも、はえぬきという特Aランクのお米なので、味は抜群。さめてもおいしいと評判のお米です。そして、分割配送を4ヶ月の間、3回に分けて行ってくれます。申し込みを行うと、10月、12月、2月と2か月おきに20kgのお米を配送してくれます。1回で20kgとはいえ、10kgx2パックに分かれており、光触媒の特別な袋となっているので新鮮な状態で保管することが可能です。こちらの自治体は配送前にメールで連絡があり、運送伝票番号を教えてくれるので、配送日を細かく調整でいる点がよかったです。

なお、4ヶ月の間しか配送してくれないので、最終配送後の2月末以降は別の方法でお米を手に入れる必要があるのがマイナスポイントでした。

そして、支払方法がクレジットカード対応でYahoo!公金で払えるという簡単さがよかったです。
山形県舟形町(やまがたけん ふなかたまち)

還元率:◎(特Aランクのお米60kg はえぬき)
分割配送:△(4ヶ月間で、計3回2か月おきに配送)
支払方法:◎(クレジットカード)

1位:山形県寒河江市(やまがたけん さがえし)

2017年はこちらの自治体に納税することを決めました。
最近は特Aのブランド米やクレジットカード対応の自治体が普通になってます。よって、どれだけ長い期間で分割配送を行ってくれるかを重視して選びました。
山形県のふるさと納税のお米は、こちらの自治体も2016年3月から申し込みが可能となっており、込み合う前に申し込みができたのもよかったです。

こちらも、昨年同様で山形県のブランド米はえぬきという特Aランクのお米なので、味は抜群。さめてもおいしいと評判のお米です。そして、分割配送を6ヶ月の間、3回に分けて行ってくれます。例えば申し込み時に11月初旬、1月下旬、4月中旬と指定すると、約3か月おきに20kgのお米を配送してくれます。1回で20kgとはいえ、5kgx4パックに分かれているので新鮮な状態で保管することが可能です。また配送月を上旬・中旬・下旬と細かく時期を指定でき、配送時間も時間指定が細かくできる点も良いです。

そして、支払方法がクレジットカード対応でYahoo!公金で払えるという簡単さがよいです。銀行振り込みは窓口に行く必要があったりして手間がかかるので。

トータルで見てもマイナスポイントがなく、他の自治体と見比べても一番条件がよいと考え、我が家の今年のふるさと納税のお米はこちらに決めました!
山形県寒河江市(やまがたけん さがえし)

還元率:◎(特Aランクのお米60kg はえぬき)
分割配送:○(6ヶ月間で、計3回2か月おきに配送)
支払方法:◎(クレジットカード)

さいごに

最近はふるさと納税のお得ランキングが乱立していると感じます。
※お肉については、宮崎県都城市が一番お得というのはOKですし、良いのですが・・・

慣れた私でさえ、本当に欲しい必要な情報を探すのに苦労しました。今回紹介した返礼品はすべて私自身で申し込んだうえで本当にオススメできる品を紹介してますので、ぜひ参考にしてください。

例年、3月や4月になると、今年度の新米のふるさと納税の受付がはじまります。
お米は毎日食べるものなので、生活必需品としてふるさと納税では特に人気です。

4月いっぱいで受付終了とする自治体もあるので、早々に申し込みすることをおすすめします。

話題の「ふるさと納税」、話題の宮崎県都城市の国産の高級なお肉や、各種ブランド米が簡単に手に入ります。さとふるは申し込み無料なので、何があるか見てはいかがでしょうか?


検索

最新の記事