プロマートの品揃えと価格を一挙紹介! Part.1(お野菜・お肉編)

2017年3月19日日曜日

お得な情報 センター南 ママ目線 港北ニュータウン

t f B! P L

横浜市都筑区のセンター南に新しくできたプロマート。

プロマートの商品は本格的な業務用途を意識した品揃えです。
料理用の油が一斗缶であったり、肉がかたまりだったり、パンを作るための小麦粉もシンプルなパッケージでどっさり!

店に来店したお客さんからは、「すごーい」という声が色々なところで聞こえ、見ているだけでも楽しいです。普段あまり見ないような商品がいっぱいありましたので紹介します。



プロマートの品揃え

お野菜編

プロマートでは入り口あたりで、お野菜を販売しています。
玉ねぎ68円、ジャガイモ68円、人参50円です。思ったより、普通です。
フルーツも販売してます。
バナナ88円、いちご280円とのこと。 安いのですが、ロピアやオーケーストアと比べても驚くほどではありません。
もやしは18円。
安いです。最近ニュースで、もやしを仕入れ値以下で安売りしすぎとの報道がありました。目玉商品とするために、赤字覚悟で1円販売しているお店もありました。こちら、セール品となっていない通常価格となっています。

全般的に野菜は、品揃えや量、並びにポップも文化堂と同じようです。

なお、大きいサイズの所望や多量のお野菜の定期購入などがあれば従業員に相談くださいとのこと。個人ではなく、飲食店などのお店を経営されている方向けの案内が貼られていました。

お肉編

プロマートのお肉は、アイスケースのようなところで冷凍した状態で販売しています。

ケースの上には焼肉のタレやお好み焼きソースなどが、どっさり。
焼肉屋さんのバックヤードにおいてあるサイズ感です。個人で買うには、量が多くて消費しきれなそうです。
ウインナーは1kg999円や、500g599円があります。サイズも価格も普通です。
チョリソーは500g1099円。ハバネロウインナーは1499円。あまり見ないの商品なのでバーベキューで使ってみたいです。
こちらは本格的な輸入ウインナー。ドイツ産やデンマーク産となっており、本場の味が楽しめます。

都筑区にはドイツ学園がありオクトーバーフェスでドイツ料理に親しんでるので、結構ヒットする気がします。
スペイン産の骨付き肉や国産鹿のロースが、お肉の塊で販売されています。
料理方法が想像つきません。お店の方に美味しく料理してもらうのが良さそうです。
ニュージーランド産やオーストラリア産のラムです。また、オーストラリア産の子牛のスネ肉も。オーストラリアの羊や牛となり、本場の輸入肉を取り寄せています。
カナダ産やアメリカ産の牛肉のブロックは100g249円程度で販売。
こちらもお肉の塊です。
 同じくアメリカ産の牛タン。
リアルです・・・スーパーのパックのお肉とは大違いなので、子供に見せてあげたいです。
ニュージーランド産の牛サーロインステーキ、Tボーンステーキです。
こちらはカットされているので、家での焼肉であったり、バーベキューでも使いやすいサイズです。
 オーストラリア産の牛肩ロースが1kg2599円、ハラミスライスが1kg2999円で販売しています。牛カルビ焼肉は500g799円。

日常使いなら、スライスしてあるこちらが良いです。
アメリカ産の牛すじは500g999円です。
色々なお肉が用意されています。
アメリカ産の牛バラ切り落としは700g999円。牛肉細切れは1kg999円。
国産鶏肉ミンチは400g349円、豚ミンチは400g349円。

ロピアと近い価格帯です。
 豚ハラミが1kg1299円、牛豚合挽きミンチが400g549円。

同じくロピアと近い価格帯で、サイズもちょうどよく使いやすいです。
アメリカ産やデンマーク産の豚トロや豚ロースもあります。

センター北のモザイクモール屋上のデジキューでバーベキューができるので、持ち込んで食べるのにちょうど良さそうです。
豚肉細切れが700g599円、豚カルビ焼肉が1kg1799円。お得用豚切り落としは1kg899円です。

こちら家庭用にちょうど良さそうなお得サイズです。

さいごに

お肉の種類がものすごい豊富でした。
本場からの輸入品が多く、見たことがない商品がいっぱいでした。

近隣には路面店の飲食店も多数あるので、業務用途でも利用してもらえるのではないでしょうか。まだまだ、色々な商品がありますので引き続きご紹介したいと思います。

>> 横浜市都筑区でオープンしたお店を一挙紹介!

検索

最新の記事