はじめての幼稚園探し⑤幼稚園内に潜入

2017年1月16日月曜日

ママ目線 幼稚園

t f B! P L
色々な幼稚園があって迷っていませんか?
幼稚園探しをしている人へのお役立ち情報をまとめています。


 >> たのしい幼稚園 

幼稚園見学するには

幼稚園の説明会

幼稚園選びでチェックしたいところとして、幼稚園の施設または安全面の対策があります。
こちらの記事でも述べた方法以外にも、幼稚園を見学する機会はあります。

それは夏頃に開催される入園説明会です。
運動会の見学時は、園舎の中には入れないケースもありますが、説明会はだいたい室内で開催されますので、堂々と見学しやすいです。

それではチェックするポイントです。

園庭

□壊れた遊具が未修理のまま放置されていないか?

  • よく遊ぶ遊具は、経過年数によって劣化してきます。定期的に点検し、修理されているかどうかは幼稚園の方針だと思います。
  • 最近、幼稚園の遊具でよくみかける「丸太の木をつかった遊具」は、木のぬくもりがあってとってもいいですが、木を使用しているので劣化していきます。思わぬ事故になりかねないので、点検、補修をしっかり行っている幼稚園は信頼ができるかなと思います。

□園庭に石ころが転がっていないか?

□砂場にねこの糞が落ちていないか?

  • 定期的に砂場の砂を消毒している幼稚園もあるようです。
  • 使用後は、ネコなどが侵入しないように砂場にカバーをする幼稚園もあるようです。


園庭の管理は、幼稚園の方針そのものではないでしょうか?

すべりやすいところには滑らないように人工芝をつけるとか、きれいに掃除しておくなど、気をつけている幼稚園は、さまざまな所に気がつく幼稚園ではないでしょうか?


室内

□危険なもの(洗剤など)が子供の手の届くところにおいていないか?

□教室の中に折り紙や画用紙などの教材が出しっぱなしになっていないか?

□張ってある絵がはがれかかったままになっていないか?

□トイレはきれいに清掃されているか?

教室の掃除は先生方が園児が帰宅したあと、掃除されるそうです。
先生の人柄がでているかも知れません。


まとめ

見過ごしてしまいそうな小さなことですが、このようなことに目が行き届かないということは、子供の安全はもちろん、身体や心のことに関しても、気が付かないことがあったりするのではないでしょうか?



便利な小ネタ情報

ネットスーパー

イトーヨーカドーネットスーパーとして使えます。
オリコンのランキングで人気No1。
生鮮食品もあり、4時間ぐらいでお家まで宅配。渋滞しらず。
登録無料なので子育て世帯にお勧めです。
子育てママ応援キャンペーンもやってます。 

検索

最新の記事