幼稚園探しをしている人へのお役立ち情報をまとめています。
>> たのしい幼稚園
願書提出と面接
幼稚園によっては、いろいろ状況もちがうと思いますが、私が知っている内容を紹介します。願書提出方法
- 郵送、もしくは幼稚園に持ち込み
実際は、どちらでも良かったと思います。
ですが、きちんと自分の手で渡すことでやれることをやったという満足感と、誤配送の心配もしなくて済むのでスッキリします。
幼稚園の面接でのママの服装
- オシャレ着(セーター、スカート)
こちらも、どちらでも良かったと思います。
スーツの方もごく少数ですがいました。服装に悩むなら、スーツにすれば間違いはないです。
でも実際は、パパ・ママ含め普通のカジュアルな服装の方が多かったです。
幼稚園の面接での子供の服装
- オシャレ着(セーター、スカート)
園舎・園庭が楽しいのか、元気よく遊び始める子もいました。
幼稚園の面接で聞かれること?
- 子供に対して、名前と年を質問(うちは恥ずかしがって答えれず。。。)
- 子供の食べ物のアレルギーの有無?
- 子供の持病の有無?
- 子供の幼稚園入園後特に気をつけてほしいこと。(トイレ)
- 子どもに対して、「遊んでいる友達の名前」「何の遊びが好きか」
話によると、定員がいっぱいの幼稚園では願書の時点で落とすとのことらしいです。面接は、これから始まる幼稚園生活に向けて親の心配を払拭するための場のようだと思いました。
我が家も、自分の名前をいえるよう練習してたのですが、当日ダメでした。
面接で名前を聞かれて、ちゃんと答えられたら、先生がほめてくれるので、気持ちがいいですよね。
まとめ
これだけは、幼稚園側に伝えたいというものがあれば、用意しておきましょう。あと、幼稚園の面接は、来た順でした。待ち時間はあったものの、私も子供も幼稚園をじっくり見る機会となったので良かったような気がします。